大型犬ゴールデンレトリバーの情報 大型犬のペット用品を紹介/大型犬の冬向きベッド
ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバーなど大型犬用の大きいサイズの冬向きの暖かいベッドを、
信頼のおけるペット用品通販各社から紹介します。
人気のドーム型ベッドなども暖かく安心してくつろぐことが出来ます♡
室内飼いの大型犬でも、夜寒くて体を丸くして寒そうにしていることがあります。
これではぐっすり眠れなくてとっても可愛そうですね。
冬の日中は暖房器具を使ってお部屋を暖めていても、寝る時には切ってしますことも多いと思います。
人間はお布団の中に入って暖かくして寝るので朝までぐっすり眠れますが、
ワンちゃんはお布団をかけないので、飼い主さんが眠ってから夜中寒くなってしまいます。
気温が低い冬にはぜひ暖かく過ごせる冬向きのベッドを大型犬さんに使ってあげてくださいね。
冬向きのベッドと言っても、様々な種類のものがあります。
電気でぽかぽかにする電気マットのようなタイプや、
体に接する面があったかいボアの生地で出来ていて
体から出る熱を逃さず暖かく眠れるベッドもあります。
電気を使うのが心配な場合は、冬向きの生地で出来ていて暖かく眠れるベッドが安心ですね。
ぺピイで販売されている抗菌防臭ふんわりシリーズのベッドは、
寒い冬でも暖かくくつろげるので、大型犬の冬向きベッドにもとても人気があります。
ふわふわの毛足のボア生地で作られていているので、触れた感じも柔らかく暖かいです。
また、抗菌・防臭機能で臭いや汚れにも清潔に使うことが出来ます。
ベッドの座面や中に使われている中綿は防ダニ綿を使っているので、
ダニにも安心でお肌の敏感な子にもおすすめです。
カバーをはずして手洗いができるタイプもあるので、汚れても安心です。
![]() 抗菌防臭ふんわりスクエアベッド 【大型犬の冬向きベッド】 税込価格 ¥6,804〜¥13,500 |
大型犬の冬向きベッドで人気のある抗菌防臭ふんわりスクエアベッドは、
あごのせにもたれてリラックスして眠れる形をしています。
また、中綿にベビー布団と同じ「固綿マット」を使っているので、
大型犬でも底付きしにくく、綿が中で偏ることもなく、
長時間寝ていてもでも寝疲れすることがありません。
朝まで暖かくリラックスしてぐっすり眠れますね。
入口の高さが低くしてあるので高齢犬でも入りやすい設計になっているので、
足を引っかけることなくスムーズに出入りできますね。
![]() 抗菌防臭ふんわりブランケット付ベッド 【大型犬の冬向きベッド】 まぁるくなって寝たい子に、ボリュームたっぷりでふっかふか! 税込価格 ¥5,184〜¥14,040 |
抗菌防臭ふんわりブランケット付ベッドは、
丸まって寝るのが好きな大型犬や、ふかふかが大好きの子におすすめの冬向きベッドです。
ドーナツ構造のベッドで、真ん中が沈み込んで、縁にあごをのせてリラックスできます。
ブランケット付きなので、特に寒い日は付けてあげたり、
暖かそうだったら取り外してあげたりと、自由に調節できます。
ブランケットはボタンで付けたり外したり簡単にできます。
また、冬向きの暖かい生地で出来ていて、ハウスのような形のドーム型のベッドは
大型犬さんにも大人気です。
かまくらの中にいるような安心感があって、しかも暖かく過ごせるので
うちの大型犬たちも使っていますが、とってもおすすめです。
![]() 抗菌防臭ふんわりアニマルベッド 【大型犬の冬向きベッド】 税込価格 ¥12,960〜¥20,520 |
抗菌防臭ふんわりアニマルベッドは、大型犬も余裕で入れる大きさのハウス型の冬向きベッドです。
ボア生地とウレタンフォームで周囲が囲まれているので、
体温で暖められた暖かい空気がこもってベッドの中はとても暖かく、
寒い夜でも冷気をシャットアウトして安心して眠れます。
Lサイズをゴールデンレトリバーりきまると、大型犬りりーさんに購入してみましたのでご覧になってみてください。
組み立て方なども簡単で、組み立ての最中は私が中に入ってやっていましたが、
何とも言えないような安心感と、静かさと、暖かさで、
リラックスできるのが実感できました。
ヒーターのコード穴も付いているので、とても冷え込む日は電気マットを入れてあげることもできます。
![]() ニューユカペット (暖房 マット) 【大型犬の冬向きベッド】 薄い・軽い・防水!寒い冬には安心設計の電気マット。 税込価格 ¥1,944〜¥22,680 |
厚みが1cmしかないので、座面の上に敷いても段差もほとんど気になりません。
温度にむらがなく、平均温度はホット面が高めの約38度、マイルド面は低めの約33度なので、
低温やけどの心配もなく安心して使えます。
犬が寒そうにしているから人用の電気カーペットを使ってあげようと思う方もいると思いますが、
人用は表面温度が40℃を超えるので、接触温度が45℃になった場合、
3時間くらいで低温やけどの危険性が高くなるとされています。
愛犬にはペット用の電気マットを使うようにして下さいね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<スポンサーリンク>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |