ゴールデンレトリバーの情報 大型犬のペット用品を紹介/大型犬のキャリー
ゴールデンレトリバー・ラブラドールレトリバーなど大型犬におすすめの大きいサイズのキャリーを、
信頼のおけるペット用品通販各社から紹介しています。
キャリーは移動の際や、室内ではハウスの代わりにもなるのでとっても便利です。
目次 |
大型犬のキャリーを選ぶときには、形状やサイズ、
または使用目的に合わせて選ぶことがポイントです。
犬用キャリーには、布製の犬を入れるバッグのようないわゆるソフトタイプのキャリーと、
丈夫なプラスチック製のハードタイプのキャリーの2種類から選ぶことになります。
また、通院のためなどの移動目的でキャリーをお探しの時には、
キャスターが付いているタイプがおすすめですし、
飛行機に乗せなければならないと言う時には
飛行機に乗せても大丈夫なキャリーを選ぶことになります。
犬のキャリーには、トートバッグ型、ボストンバッグ型、スリング型など様々な形状の物があります。
これらは小型〜中型犬サイズのものがほとんどで、
大型犬ですと、仔犬の時のほんのわずかな時期しか使うことが出来ません。
これ以上の大きさの大型犬には、丈夫なハードタイプのキャリーがおすすめです。
ハードタイプでキャスターの付いたキャリーは、お出かけ中の移動も楽で、
おうちに帰ったらハウスの代わりにもできます。
大型犬用のキャリーを探すときは、目的に合うキャリーを選ぶといいですね。
車に乗せて移動したり、飛行機に乗せるためだったり、
病院まで連れて行くためだったり、目的は様々あると思います。
ここで、それぞれの目的に合った大型犬用のキャリーを紹介します。
大型犬と車で長距離移動する場合には、車のシートベルトに固定できる
キャンピングキャリーがおすすめです。
側面ドアは左開き、右開きどちらも可能で取り外せますので使い勝手もいいですし、
片側キャスター付きで、ハンドルも2ヶ所に付いているので楽に安定した持ち運びができます。
![]() | リッチェル キャンピングキャリー XLサイズ 大型犬 ダークブラウン 新品価格 |
飛行機に乗せるための大型犬のキャリーをお探しでしたら
基準をクリアしているキャリーでなくては乗せてもらえないので気を付けてくださいね。
カラーバリケンネルは、飛行機の移動に適しています。
通気穴が、IATA(国際航空輸送協会)と、USDA(米国農務省)の双方の基準に
適合していて、作りもしっかりとしていて丈夫にできています。
中はゆとりのある広さの作りになっていますので、
災害時などでのクレートとしてもおすすめです。
![]() | バリケンネル カラーバリケンウルトラXL中型犬 大型犬 クレートとして訓練や留守番に 犬小屋 ハウス ペットケージにも 送料無料 被災 避難 緊急時 防災などにも 価格:23,815円 |
エアトラベルキャリーには、移動時に便利なキャスターとストラップのセットも別売りであります。
通院のためなどの移動目的でキャリーをお探しの時には、
重たい大型犬でも、ころころと転がして楽に移動することが出来るようになりますので
さらに便利に使うことが出来ます。
![]() | 価格:11,800円 |
エアトラベルキャリーは、IATA国際貨物輸送協会の基準を
クリアしているので、飛行用のキャリーとしても最適です。
航空会社は各社で独自の基準を設けているので、これに合わない場合もありますので、
飛行機に乗せる前に搭乗の航空会社に確認しておくといいですね。
また、普段は扉を全て外して室内でハウスとして使うことが出来るので
とっても使い勝手がいいです。
大きさを選ぶ時のポイントは、伏せて寝られるか、キャリーの中で愛犬が方向転換できるかです。
大型犬だから広いほうがいいだろうと大きすぎるものを選んでしまうと、
移動時に中で振り回され怪我をしてしまう危険があります。
大きすぎなくて狭すぎない、愛犬にちょうどいいサイズのものを選んであげてくださいね。
初めてキャリーに入る犬は、嫌がるのを無理に押し込んで病院など嫌いなところに連れて行けば、
2度と入ってくれなくなることもありますので気を付けてください。
まずは、おやつを入れて遊んであげたりしながら徐々に慣らしてあげて、
キャリーの中が安心な場所だということを教えてあげてください。
そして、おうちの中でもハウス代わりに自由に出入りできるようにして置いてあげて、
自分にとって居心地がいい安心な場所だとわからせてあげてください。
中に入ったら褒めてあげてください。
無理に入れようとして叱ったり大きな声を出したりしないあげてくださいね。
それからです。どこか楽しい場所に行くときなどにキャリーに入ってもらって
安全に移動してくださいね。
こうして慣らしてあげているうちに、ここに入っていれば安心だとわかり、
通院時などでも嫌がらずに入ってくれるようになります。
犬は洞穴のような狭い場所を好む習性があると言われていますが、
多くの保護犬と暮らしていると、中には経験上、狭い場所に恐怖感を感じる犬もいます。
こういう子には無理をして入らせることはしないで、
大型犬のドライブ用品を使うなどの別の方法を考えてあげて下さいね。
大型犬用のキャリーを探すという時は、
主に移動のために必要だからということが多いと思いますが、
車での移動に合ったキャリーや、飛行機での移動に合ったキャリーなど様々なものが
あるということがお分かりいただけたかと思います。
目的に合わせたキャリー選びの参考にしていただければ幸いです。
<スポンサーリンク>
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |